本と本屋さん。『bookspooh』

心を癒してくれる読書と本屋さんが大好きです。町の本屋さんを応援しています!

アナログ好きだと知っていたけれど…

 

ずっと欲しかったレコードプレイヤー。

友人宅で聞いた温かい音が忘れらなかった。

そして、とうとう、買っちゃった。

 

初のレコードプレイヤー選びに様子は、noteの記事にまとめてます。

note.com

(note、はじめました)

 

選び方は、ちょっと長くなると思ったのでnoteに書いたけど、聞き始めてからの感想はこちらに書きます。

 

購入してから、1カ月ほどが経つ。

聴いているのはジャズばかりだけど、いい感じ☆

なにが良いって、音がやわらかい。

とにかくやわらかい。

自然に音が伸びて、広がる感じがとにかく優しい。

CDや、インターネットラジオなどで聴く音は、このところ、しばらく聞いていると耳が疲れてくる気がする。

でも、レコードの音は、いまのところ疲れがこない。

もっとも、買って間もないこの時期だから「新鮮さ」ゆえにそう感じるのかもしれないけれど、スピーカーからときおり出てくるプツプツというレコード特有の音が心地いい。レコードが回っている様子をぼんやり眺めているのも、なんだかいい。

いまのところ、買って正解だと思えるところがまた嬉しい。

 

レトロな風合いが心地いのだろうか。

そもそも、レコードを聴きだして思ったことは、現代は何でもデジタルな世界なのに、自分はいまだにアナログ好きだということだ。

便利だし、必要だから、ネットはするしメールもする。

音楽も、手軽さと種類の多さが良くて、インターネットラジオをよく聞く。

でも、好きな分野に関しては、アナログ好きだと思う。

たとえば、このレコード。

そもそも、音楽が好きなのだけれど、子供がピアノを習うようになってから、いっそう「音」に対して気になるようになってきた。

ちなみに、我が家にはいま、ピアノが2台ある。

1つは電子ピアノ。もう一つはアップライトピアノ

電子ピアノも、きちんと足がついてペダルがついているタイプだから、アップライトよりコンパクトだとはいえ、それなりに場所をとる。

狭いマンションにピアノが2台もあると、いっそう狭く感じられる。でも、仕方がない。

本格的にピアノをするとは思わなかったから、最初は電子ピアノを買ったのだけれど、真剣にするようになってきて、電子ピアノでは限界が出てきた。

何より、「音」が違う。いま使っているアップライトピアノは、このアップライトにして良かったと本気で思うほど、音が気に入っている。

このピアノの「音」については、いつか書いてみたいと思っている。

 

さて、そんなわけで音が気になるようになってきて、今回のこのレコードはアナログだけれど、そのやわらかさと温かみが気に入っている。

 

アナログといえば、大好きな本だけれど、私はどうしても電子書籍が苦手である。

本、といえば、紙媒体のものがどうしても好きで、紙の風合いや文字の字体の雰囲気、行間が醸し出す独特の「間」。本屋さんに行って、たくさんの本に囲まれているときのあの心地よさ。これらは、残念ながらパソコンやタブレットなどでは全く感じられない。

 

趣味の分野でいくと、コーヒーも、我が家は豆から粉をひく。いまは電動を良く使うけれど、挽き始めた当初は手動ミルで、いまもときどき使う。少し面倒だけれど、回しているとき、挽く豆の振動が伝わってくるのが心地よく、またあの音が好き。少しずつただよってくるあの香りも好きだ。

 

世の中は本当に便利になった。

正直、この便利さになれてしまったから、子供の頃の昭和時代のやり方に戻りたいとは思えない。

でも、同時に、少し不便もあったけれど、もう少し気楽でおおらかだった時代はすばらしかいと思う。

 

この頃、ときどき思う。

便利って、何だろう。

心地よさって、何だろう。

ネットって、何だろう。

考え始めると、芋づる式に色々な考えが次から次へと浮かんできて、何を考え始めていたのか分からなくなる。

こういうのって、しんどいけれど、でもこれが生きているということなんだ、という気もする今日この頃です。